みんみん * ぞくぞく

最近めっきりおとろえた記憶の引き出しのために・・・民俗のフィールドワークの記録

年中行事

少し前、夏越の祓えのこと。

 

今年こそは行こうと思っていながら、6月30日の朝早くに神社の前を通ったら、まだ茅の輪はできていず、断念。

 

次の日の夜に実家に寄ったら、茅の輪を貰ったんで、ひとまず今年はこれで、ということで。

f:id:tnag-min:20180708214854j:image

気分的なものですが、拙宅の玄関は、日々魔除けを強化していっています!

f:id:tnag-min:20180708215011j:image

お札に、クニサキオニの飾り、茅の輪。

別のところに、幸先矢(破魔矢)と、花飾りもあります。

調査のついでに、もらってきてるのものばかりですが、結構な防護力のはず。

 

今年はいろいろ自然災害で、大変なことになってるので、どこまでご利益があるかは、わかりませんが、気分的なものですね。

 

フィールドワーク2DAYS

福岡県朝倉市 阿蘇神社 泥打ち祭り

毎年3月第3日曜日

14時から神事、15時から御神幸(泥打ち)

 

子供たちが、代宮司に泥をぶつけ、 泥にまみれるほど、豊作とか。今年は豊作間違いなし!

 

カメラを構えてはいるけど、泥が飛んでくるので、ヒエ〜っと逃げるのにも、忙しい。

カメラやビデオが泥まみれになって大変なひとも。前の方でがっつり撮る人たちは、レインウェア装着で、気合いが違います。

 

f:id:tnag-min:20180325191511j:image

道には泥スポットが、、、

 

f:id:tnag-min:20180325191543j:image

投げます泥! 

美術館

 MIHO museum 猿楽と面

きのうのこと。

お面300点!

展示替えが、結構あるので3回は行きたいところ。

とても見応えのあるラインナップです。

第1クールでのおめあては、岐阜県郡上市長滝白山神社のお面と、米原市甲津原のお面。

長滝白山神社は、この正月に延年も見に行ったしねというのと、村外不出!初公開!の甲津原です。

見れてよかった。

がんばってあと2回行きたい。

f:id:tnag-min:20180318205129j:image

 

 

博物館美術館巡り

京都国立博物館河井寛次郎記念館→ゴッホ展(京都国立近代美術館

 2月17日のこと。

夕方からの用事に合わせて、朝から美術館めぐり。

京博でのお目当は、特別企画展 豪商の倉。

金婚式のために、漆器と膳を30客誂えるとか、すごすぎる。

明治と大正の嫁入り道具一式が、微妙に異なって面白かったです。

 

河井寛次郎記念館は、念願叶って、やっと行けて大満足です。

とりあえず目についた椅子は、座りまくって、座面の心地を確認せずにはいられない。

f:id:tnag-min:20180222173226j:image

もちばなすてき。

 

f:id:tnag-min:20180222173243j:image

自宅に登り窯、さすが。

 

f:id:tnag-min:20180222173335j:image

今日はニャンニャンニャンな日なので。

 

ラストゴッホ展。

すごい人でしたが、お目当の花魁と浮世絵とがみれたので、まんぞく。

 

夕方からの用事も、学究の徒としての刺激を受けました。

いろいろがんばりたい。

 

フィールドワーク

岐阜県郡上市 長滝白山神社 六日祭り

修正会の結願といわれており、長滝の延年(国指定無形民俗文化財)と花奪いが行われる。

 

13時から神事が行われる。

14時ごろより長滝の延年が舞われる。

①酌取り(終わると菓子台の菓子をまく)

②とうべん

f:id:tnag-min:20180106190721j:image

③露払い

f:id:tnag-min:20180106190745j:image

④乱拍子

⑤田歌(おた)・花笠ねり歌・とうべんねり歌

⑥しろすり

⑦大衆舞

中世の趣のある舞でした。

 

とうべんの途中から後ろで花奪いがはじまる。

こちらは、かなり勇ましい。

f:id:tnag-min:20180106191145j:image

花が落ちたら奪い合い、外へ出る。

外に出るまでは奪い合いという激しい攻防がありました。

f:id:tnag-min:20180106191231j:image

桜、キク 

 f:id:tnag-min:20180106191240j:image

 牡丹、椿、芥子

 

寒いなかでしたが、とても面白かったです!