みんみん * ぞくぞく

最近めっきりおとろえた記憶の引き出しのために・・・民俗のフィールドワークの記録

フィールドワーク☆三連ちゃん

昨日溜まっていた写真を整理してみたところ、記憶の整理のために、やっぱりこういうツールを利用していく必要を感じました。。。

というわけで、久々の更新です。
 

京都府京都市 北白川天神宮 秋の例祭 高盛御供神事

 
比叡山中越えの麓の神社。例祭の一週間前の日曜日に行われる。御供を作るのは前日の土曜日から夜通しかかる。
神事は朝8:00から30分ほどで終了。
一の鉾、二の鉾、三の鉾があり、今年は三の鉾が神饌を作る当番。三の鉾の時は鹿の造り物を飾る。
 
これを三人の女性が頭の上に載せて運ぶ。神饌を運ぶ時、このような姿を見ると、古い形が残っているな〜と感じます。
 
円錐形の供え物は、スルメ・里芋・大根ナマス。
  f:id:tnag-min:20141005180651j:plain 
  f:id:tnag-min:20141005180708j:plain
 
台風も大丈夫そうなので、そのまま次の調査に!!
 

兵庫県加東市鴨川住吉神社 秋の例祭

昨日の夜から芸能の奉納をしている。夜の方はかがり火があり、とってもいい雰囲気らしいのだけど、今回は昼の部の見学。
中世の要素が残されていると有名な祭だけど、現場について、神社の風情からして趣があり、これは!とテンションも上がる上がる!!
 
リョンサン舞、獅子舞、田楽、イリ舞、高足、翁舞
 
11:30くらいに着いた時は休憩中だったみたいだけど、すぐに始まりました。次に行きたい加減で13:30くらいまで見学。でもほとんど見れました!
 
リョンサン舞
 f:id:tnag-min:20141005181426j:plain
田楽
 f:id:tnag-min:20141005181455j:plain
 
さて、なんとか天気は持ちそう、とラストの場所へ移動。
 

兵庫県三木市 若宮神社 ヤホー神事

15:00に到着。雨天で早まっているかもということで、早めに来たけど予定通りの15:30から始まりました。ここでついに途中で大雨が、でもすぐやみました。
こちらも古い要素が残っているということでしたが、見たかったのはトリの問答。
 
それぞれの立ち位置が、離れてて、全員納める写真は、、、ムリ💦
 
傘をさしながらだったんで、写真もなかなか撮りにくかったです。
 
以上怒涛の三連ちゃん。走行距離は240Kmでした。