みんみん * ぞくぞく

最近めっきりおとろえた記憶の引き出しのために・・・民俗のフィールドワークの記録

フィールドワーク

  • 滋賀県大津市 長等神社    大津絵踊り

1998年に大津市の無形民俗文化財に指定されており、去年だったか柴屋町という花街に新しく舞妓さんが入ったと話題になっていたらしい。その柴屋町の芸妓さんたちによる演舞が長等神社にて行われていました。御福茶をもらいがてら、年始のお参りをして見物しました。
大津絵節にあわせて大津絵の画題を元に踊られる。大津絵節は1804年ごろの大津市柴屋町の花街から発生した俗謡で、踊りの方に関しては発生年代は不詳である。
10枚のお面があって、例えば長頭翁には無病長寿の符が瓢箪鯰には水難除けの符があり、新年にふさわしい踊りになっている。
ちなみにtop写真は鷹匠で失せ物手に入るの符です。