みんみん * ぞくぞく

最近めっきりおとろえた記憶の引き出しのために・・・民俗のフィールドワークの記録

フィールドワーク

福岡県上毛町 松尾山三社神社 お田植え祭り

4月19日に近い日曜日に行われる。

2023年は4月16日開催。12時に到着。

麓の旧小学校からシャトルバスがあり、利用したんだけど、先週の檜原山に負けないくらいの細い山道だったんで、シャトルバス使ってよかったな、という感じ。

 

お下りが終わって、神事が始まってた。

どんどん天気が崩れて雨模様。

なので、巻き気味で行事が行われる。

 

お田植えと、刀衆の2部構成。

まずはお田植え。

旧小学校閉鎖に伴い、別の小学校の協力で伝統を継続している。

f:id:tnag-min:20230416175750j:image

大人の獅子舞の後、子どももする。

子どもの獅子舞は、観客の頭を齧って回るんだけど、健康のご利益があるという。

 

f:id:tnag-min:20230416180013j:image

薙刀

氏子さんだけでなく、小学生の保護者や地元の人がたくさん来てて、アットホームな雰囲気でした。

 

雨だったんで、傘を避けてのアングルを確保した動画撮影を優先して、あんまり投稿用の写真は撮れず。

 

摂社の祇園社の前には茅の輪があった!

f:id:tnag-min:20230416180417j:image

 

雨でしたが、とても楽しい調査でしたー。

フィールドワーク

大分県中津市 檜原山正平寺 檜原マツ

4月第二日曜に行われる神仏習合の様相が色濃く残った、珍しい行事。

コロナ禍で中止されていたのが、今年から一般公開で開催が復活。

 

住職が神様をお祀りし、神輿渡御が行われる。

日吉大社など、僧侶が参列するのを見たことはあるが、ここは住職がすべてを仕切るので、とても興味深い。

f:id:tnag-min:20230410065720j:image

 

その後、お田植え神事が行われる。

f:id:tnag-min:20230410065853j:image

草刈りの合間の休憩

 

f:id:tnag-min:20230410065935j:image

田んぼを耕す牛

 

時にコミカルに演じられるので、地元の観客からヤジや声援が送られて、みんなが笑って楽しむ。

 

f:id:tnag-min:20230410070933j:image

梵字鳥居 県指定有形文化財 

鳥居に梵字が刻まれている、全国でも珍しい鳥居。うっすら見えたが、何を書いてあるのかはわからん。

 

天気が良くて、とても満足したフィールドワークだったんだけど、日焼け対策が甘かった。コロナ禍で調査ができなかったので、いろいろ忘れてるわー。

 

暑かったので、帰りに黒田官兵衛ソフトクリーム!

うまし。

f:id:tnag-min:20230416174851j:image

フィールドワーク

 

福井県敦賀市刀根 気比神社

 

※2017年にも調査実施

気比神宮の奥宮とも言われている神社で4月第一日曜日に行われる春祭り。

2020年以降コロナ禍で中止されていた。

今年は子ども達は参加しない形式で、復活。

10:30 地区の公会堂より神社に向けて出発。

f:id:tnag-min:20230410065004j:image

 

境内を3週回って終了。

f:id:tnag-min:20230410065148j:image

 

その後地域の人が続々と参拝されるなか、神事が行われる。

フィールドワーク

石川県能登 田の神祭り

本来は能登全域の各家で行われていた、田の神様を家に招いて春にまた田へとお送りする来訪神的お祭り。ユネスコ無形文化遺産指定。だいぶ行われなくなっているなか、伝統を公開している場が設けられていて、見学可能というお誘いを受けて行ってきました。

コロナ禍の中、調査にはずっと行けなかったので、久々の調査にテンションは上がります。

 

12月5日11時〜

f:id:tnag-min:20211205190722j:image

田の神なので、焼くと蒸し(虫)は禁ということで、調理された食事でもてなします。お家にお迎えしたら、暖をとってもらい、お風呂に入ってもらい、それからお膳でおもてなし。

 

12月5日15時〜

f:id:tnag-min:20211205191455j:image

こちらも同様ですが、お迎えして、足を洗ってから家に上がってもらい、暖をとって、お風呂なな入っていただき、お白湯をすすめて、お膳でおもてなし。

 

どちらも、おもてなし役の方の説明がとてもわかりやすく、楽しみました!

 

 

フィールドワーク

京都市左京区久多 志古淵神社 花笠踊り

毎年8月24日20時頃から23時くらいまで。

芸能の研究では、有名な祭りでなんだけど、地理的に不安しかない行程だったんで(夜道だし、山道だし、街灯なさそうだし)、助手席に座って、だれか一緒に行ってー!と、研究仲間を誘って、いざ出発

いやー、ひやっとしたひやっとした。

本当にここは市内で左京区か!?というところでした。

こんな奥地で、夜の祭りとは、期待大!

 

今年は雨のため、ショートカットバージョンで、本来なら上の宮神社→大川神社→志古淵神社と踊ってくるのだけど、神事のみまわって、踊りは志古淵神社のみになりました。

 

この日は21時より開始。

その前に花笠が拝殿に並べられます。

f:id:tnag-min:20190828191741j:image

20基。美しい!

そして、奉納のあと、踊ります。

f:id:tnag-min:20190828191828j:image

f:id:tnag-min:20190828191907j:image

 

人生一度しか行けないかも、と思ったんで、最後まで見学したけど、こういう時って、なんやか行く機会が続いたりするんだよねー。

 

とても幻想的でした。