みんみん * ぞくぞく

最近めっきりおとろえた記憶の引き出しのために・・・民俗のフィールドワークの記録

フィールドワーク

福井県三方上中郡若狭町 多由比神社 例祭


4月18日に行われる。県指定無形民俗文化財
12:30ごろからトウヤの家で神事が行われ、神社に向けて出発する。

その際、ミゴクという役割があり、赤い衣装の女児がこれにあたる。
ミゴクサンというお櫃もあり、これを男親が頭上に担いで、神社まで歩く。

神社では、大御幣がむかえ、神社で神事の後、今度は王の舞などの芸能を行う役割の人や、神輿が一緒にオタビ(御旅所)へ行く。

御旅所では、神輿にミゴクサンを載せ、その前で芸能を奉納する。
その後神社にもどる。

見たいポイントは、ミゴクサンを担ぎあげているところと、ミゴク、そして王の舞などの芸能奉納でした。
ここの芸能には中世の要素があり、短いながらも、面白く見学しました。

f:id:tnag-min:20150419143121j:plain
王の舞

f:id:tnag-min:20150419143142j:plain
田楽踊り(ベンササラ)

f:id:tnag-min:20150419143245j:plain
エッサカエットウ(細男の舞)

フィールドワーク

静岡県牧之原市 蛭児神社 蛭ヵ谷の田遊び


毎年2月中旬の夜に行われている田遊びで、その中でホタ引きという、杉の葉を束ねたホタ小僧という人形を担いで回った後に境内の桜の木にくくりつけられます。
昨日は別のところに行ってたので、これだけ見に来ました。
f:id:tnag-min:20150215202930j:plain
ホタ小僧、シューール!
ここの行事は鎌倉時代から伝わると言われているとか。


愛知県東栄町月 槻神社 シカウチ神事


今日の本命、シカウチ神事。
えらい山間部に神社があって、杉の巨木に囲まれた、というか埋もれた趣きのある場所でした。

杉の葉で作られた雌雄の鹿に矢を射た後に、鹿肉を供えるとして、杉の葉を切り取り神前に供えます。

そのあとは、万歳楽、神楽と続きます。
豊穣を祈る要素があり、鹿の造り物も、モコモコしてて面白かったです。f:id:tnag-min:20150215203520j:plain
シカに弓を射るところ
f:id:tnag-min:20150215203637j:plain
万歳楽

フィールドワーク

静岡県藤枝市滝沢 八坂神社 田遊び


お誘いを受け、こんな機会がないとなかなか行かないと、我が家より3時間半、高速飛ばしてやってきました!

夜6時半頃から開始。
ちょっとゆっくりめに7時から見学。
あまり大勢の人がいるわけでもなく、見学しやすかったです。

f:id:tnag-min:20150214235230j:plain
孕五月女
ここの面白いところ。
出産します。

f:id:tnag-min:20150214235325j:plain
生まれた太郎。
シューール!!

f:id:tnag-min:20150214235411j:plain
獅子舞
触るといいという。
お尻を撫で撫でしときました。

夜にあるので、なかなか幻想的だし、地元の方々が、きちんと伝えている感じがよかったです。

違う土地に行くと楽しいです。
夜空の美しさに感動
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
プラネタリウムみたいにきれいでした。
天の川まで見えるって、すごい!!

そして、夜は呑んだくれ。
もう一回温泉入ってこようかな
という感じです。

フィールドワーク

滋賀県長浜市八条町 足柄神社 オコナイ

1〜2月の滋賀県の年頭行事はオコナイと呼ばれる地域が多いです。

今日の調査地では、毎年7、8日にオコナイがあります。

午前中は用事があったので、午後から現地へ、ちょうど15時の神事から見学できました。

地域の方たちにとても親切にしていただきました。

ここで面白いのは、トウケという当番の御宅で神様を1年間お祀りすることです。

ここまで見学できたので大満足でした。

f:id:tnag-min:20150208202803j:plain
神社の境内に飾られた餅花

f:id:tnag-min:20150208202901j:plain
神事のあと、町内を回って八条会館へ。
そのあとトウケに神移しを行います。

餅花は、途中で集落の人に枝を折った餅を渡しながら歩きます。残った分は、ちゃんと各家に配ります。

餅花も数年前から縮小して、鏡餅も今は2斗くらいだけど、昔は5斗分と大きなものだったそう。

フィールドワーク

勧請縄ひたすらめぐるツアー2日目


芦浦町 若宮神社→木川町 天神社
枝田上三丁目 天満宮→大石龍門 八幡神社→大石龍門 北口
計5箇所

写真は草津市木川町 天神社
たぶん今日吊ったばかりのはず。
f:id:tnag-min:20150118174259j:plain

大津市天満宮では、境内のあちこちがツナで飾られてました。
狛犬や牛にまでというのは絵的に面白く思います。
f:id:tnag-min:20150118174450j:plain

ツナガールの必須アイテムはカメラと長靴と『勧請縄』(サンライズ出版)の本かな。

友人達と楽しくまわれた怒涛の16箇所2daysでした。

フィールドワーク

勧請縄ひたすらめぐるツアー 1日目


上二俣町 白鳥若宮神社→池之脇町 白鳥神社→如来 白鳥若宮社→岡田町 八幡神社→寺町 天神神社→五智町 南辻→妙法寺 薬師堂→妙法寺 東辻
東老蘇 鎌宮奥石神社→東老蘇東口→西老蘇 鎌若宮神社

計11箇所!
ツナガール頑張りました(=゚ω゚)ノ

写真は最後の西老蘇 鎌若宮神社
f:id:tnag-min:20150117223814j:plain

雪も吹きすさぶなか、ひたすらツナを求めてまわりました。

明日もツナガール達でガンガン回る予定。